郷原 浩之
https://gyazo.com/f12f4b510645445b43fc994028392709
郷原 浩之(ごうはら ひろゆき)は未踏クリエータ。
テーマ "オープンかつポータブルなデータベースガーベジコレクション" で2008年下期未踏ユースに採択された。PMは竹内 郁雄。スーパークリエータに認定された。
未踏事業採択
2008年下期未踏ユース
テーマ: オープンかつポータブルなデータベースガーベジコレクション
PM: 竹内 郁雄
スーパークリエータ
経歴
東京大学 工学部 システム創成学科 数理社会デザインコース
2005年4月 入学~2009年3月 卒業
東京大学大学院 工学系研究科 システム創成学専攻 大澤幸生研究室
2009年4月 入学~2011年3月 修了
活動
講演: 第51回プログラミングシンポジウム「ポータブルなデータベースガーベジコレクション」 2010-01-12
掲載:
2009年12月25日付:「データベースで生計を」――未踏ユース 郷原浩之 (1/2):ライバルに学べ! 学生スターエンジニアに聞く(5) - @IT
人物
コンピュータとの出会いは、中学校の時。授業で使ったり、昼休みに学校で共有のPCでゲームをしたりしていた
プログラミングを始めたきっかけは、大学に入学して、データマイニング分野に初めてふれたこと。もともと数学が好きで手計算でのデータ処理などを好んでやっていたが、大量のデータからパターンを見つけ出すデータマイニングに注目し、そのためにはプログラミングが必須だということでプログラミングを始める。最初に書いた言語はJavaだった
大学院ではデータ分析の研究をに携わっていた
趣味は筋トレ、サイクリング
(情報源: 2015年インタビュー)